らくほんz・らくポスzの消費税率10%対応について
らくほんz・らくポスzの軽減税率対応について
らくほん5をお使いの方へ
- 基本設定の変更を行ってください・・・詳しくはココをクリック
(らくほん5のサポートは終了しました。軽減税率には対応していません)
らくほんzをお使いの方
らくほんz(Ver9.230)の請求書や各種伝票で年号表示を和暦に指定した際、右上の日付は令和なのに明細行の納品日付は平成の場合の対処方法
下記を実行すると明細行も令和になります。
その方法は↓をご覧ください
複数のパソコンで使用されている場合はパソコンごとに行ってください
- WindowsUpDateがされていないパソコンでは、この処理だけでは「令和」になりません。
- セキュリティソフト等によりブロックされてバッチファイルが実行されないことがあります。
- パソコンの環境によっては、実行しても「令和」にならないこともあるかもしれません。
らくほん5をお使いの方
らくほん5の納品書・請求書・各種伝票、らくポス5のレシート日付で和暦指定した際、令和でなく平成となる場合の対処方法
上記説明を見てバッチを試してください。パソコンの環境によりますが、令和対応になるでしょう
なお、各種伝票を日付なし、和暦で印刷する場合は、西暦を指定し手書きで「令和」とご記入ください。
らくほんz使用書店様へ
らくほんzのサービスパックを作成しました
Ver9.230 の主な変更点(Ver9.227-9.229)
らくほんz
・らくポスの POS 価格に対応し、商品元帳にポス価格を追加
・納品書、請求書(明細行は除く)、各種伝票(同)の日付を「令和元年」に対応
らくポスz
・商品元帳で登録したポス価格を参照して処理可能(JAN商品)
・金券 3〜8 を追加し、楽天ポイント、エディ、クオカードなどキャッスレ ス化に対応
・レシート日付(領収書・預かり証も)「令和元年」に対応
詳しくは↓をご覧ください
ポス価格を使用される場合、らくほん5で登録したポス価格だけを更新するこ
とができます↓
◆ アップデート手順
1、全てのパソコンでらくほんz・らくポスzを終了する
2、
もしくは
↑をクリックし、サービスパックをダウンロード実行。
ダウンロード後に「ダウンロードユーザー数が少ないため、PCに問題を起こす可
能性があります。」と表示されても、そのまま進めてください
3、ダウンロードファイルを実行し表示画面により進めてください。
サービスパックが解凍されプログラムファイルが上書きされます。
4、サーバーパソコンでは自動的にSQLアップデートプログラムが
実行されます。クライアントPCでは実行しないで終了されます。
<必ず最後まで読んでからアップデートしてください>
注意事項
※上記サービスパックでは、らくほん5からのバージョンアップはできません。
※らくほんzプログラムは全て終了してください。
(サーバーパソコンのアップデートをする際は、クライアントPCのらくほんz・
らくポスzも終了してください)
※複数のパソコンで使用されている場合は、先にサーバーパソコンか
らおこなってください。
※アップデート実施後最初に起動したときに表示されるメッセージ
「EPSON2015サーバー上にあるRHonzデータベースに接続できません」
は「OK」を押して進めてください。問題ではありません。
※らくほんzのアップデートはWindowsの種類を問いません。
Windows7,Windows8.1,Windows10、いずれのOSでもおこなってください。
ご質問はメール(rakupro@hon-shop.com)にてお願いします。
緊急の場合は本屋の村ホームページ電話サポート要領をご覧ください
らくほんでは、書籍名・雑誌名参照機能として「本屋の村サーバー」と、データ交換やライセンス確認処理にFTPサーバーを使用しています。
従来は単一のサーバー(hon.shop.com)だったため、Webサーバーで障害が発生した際には、その機能が使えないことに加え、動作が遅くなる等の問題が発生し、使用されている書店様にご迷惑をおかけしておりました。
このたび、今後そのような障害が発生したときに備えて、Webサーバーをもう一つ設置してダブル化して対処することにいたしました。そのWebサーバーダブル化に対応したバージョンとしてらくほんzVer9.221をサービスパックとして提供開始しました。
設定方法については↓をごらんください。
http://www.hon-shop.com/RakuZ/webserver.pdf PDF文書で開きます
今年も BOOK EXPO 2017 秋の陣〜響け!書店心〜 に出展します。
- 日 時:2017年11月7日(火)
- 会 場:大阪市・グランフロント大阪コングレコンベンションセンター
(JR ⼤阪駅・地下鉄梅⽥駅 徒歩 3 分)
本屋の村ブース︓会場右壁際、第三商材コーナーH
出席︓庫本、深⽥、岩根、⾠⺒、久保、⻄本 (予定)
https://www.facebook.com/honyanomura
最新情報や業界話など発信していきますので、このホームページ同様にご覧くださいますようお願いします。
フェイスブックアカウントをお持ちの方は是非「いいね」をお願いします。
■ ログインについて
一部のコンテンツはログインしないと表示されません。
ログイン後表示されるコンテンツ
- 技術情報
- ダウンロード
ログインするには
- 以前に登録した ホームページログインIDとパスワードを使ってログイン。
<ホームページログインID・パスワードとは、ラクプロやらくほんのID・パスワードではありません>
- ホームページログインIDを作成していない書店様はメールにてお問い合わせください。
問い合わせ先メールアドレス rakupro@hon-shop.com (書店名担当者名をご記入ください)